2013.3.25 日ノ丸山&腕山   

2013年 03月 25日

日ノ丸山は東側からは何度か登っていますが、今日は初めて南西の尾根から登りました。
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1734056.jpg

林道には立派な標識がある
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_174979.jpg

作業道に入ると一帯はカラマツ林となっていて、尾根を右に見て10分近く進むと終点になる。
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1743416.jpg

あとはプラ杭がある尾根を辿るだけ
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_175012.jpg

本物の日の丸がある山頂には30分とかからない
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1752857.jpg

往復55分で下山してから腕山へ向かいます。

20日が最終営業日だった井川スキー場腕山には誰もいない
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1755817.jpg

2月にも登った腕山だが、時間があるのでついでに登ることにする。
ガスの腕山山頂は明るいが、しばらく待っても晴れる気配なし。
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1764555.jpg

腕山は登り40分下り30分で終り、車内で昼ごはんを食べているとガスが晴れる。
わざわざスキー板を積んできたのは、今シーズン最後のひと滑りと思ったから。
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1771728.jpg

スキーをかついでゲレンデトップまで登り、あいにくの曇り空でシュプールがはっきり見えませんが、下手くそゴリラが描いたウェーデルンです。
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1781940.jpg

2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1782723.jpg

最後はパラレルターンだが、これもシュプールがよく分からない。
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_178532.jpg

昨年3月29日のような好天を期待しましたが、今日は弱い冬型のためかまたしてもガスがかかり、面白くないので1本滑っただけで帰りました。

スキー場でフキノトウがたくさん採れました
2013.3.25 日ノ丸山&腕山_c0219866_1793380.jpg

# by nakatuminesan | 2013-03-25 17:11 | 山を歩いてきました | Comments(0)

3月の計画(9)   

2013年 03月 24日

3月31日(日)・・・川井峠のしだれ桜と東宮山(初級 行動3時間)集合:文化の森8時
★しだれ桜の開花は昨年に比べ2週間以上早く、大北地区から川井峠にかけて見ごろと予想しています。
窟大師堂から天行山を経由して東宮山に登ります。
3月の計画(9)_c0219866_1892264.jpg
3月の計画(9)_c0219866_1893028.jpg

3月の計画(9)_c0219866_18113497.jpg

3月の計画(9)_c0219866_1810873.jpg

# by nakatuminesan | 2013-03-24 18:12 | 募集企画 | Comments(0)

3月の計画(8)   

2013年 03月 24日

3月30日(土)・・・剣ノ山~奥粟山~天狗岳周回(中級 行動6時間)
集合:文化の森6時

★歩く人の少ない県西部のマイナーピーク三座を周回します。
縦走路からは北に塩塚峰を、南方向には野鹿池山や黒滝山が望めます。
天狗岳には石鎚神社の祠があり、剣ノ山や三傍示山方面の展望が開けます。
3月の計画(8)_c0219866_1811656.jpg
3月の計画(8)_c0219866_1812278.jpg
3月の計画(8)_c0219866_18130100.jpg
3月の計画(8)_c0219866_1813793.jpg

# by nakatuminesan | 2013-03-24 18:03 | 募集企画 | Comments(0)

2013.3.23 寒峰   

2013年 03月 24日

この季節の寒峰といえば福寿草で、県内外からの多くの登山者で賑わっていました。

登山口に咲くタチツボスミレ
2013.3.23 寒峰_c0219866_1023583.jpg

第1群生地に着いたものの、曇り空で日差しがないのでしぼんでいる。
2013.3.23 寒峰_c0219866_1035695.jpg
2013.3.23 寒峰_c0219866_104638.jpg

午後になれば晴れると信じ帰りのお楽しみとする。

トラバースから尾根の急登を終え、栗枝渡と書かれた標識のある1415.1mピークに立つ。
2013.3.23 寒峰_c0219866_104452.jpg

今年は小雪だったが雪は残っている
2013.3.23 寒峰_c0219866_1051029.jpg

10日は一面真っ白だった1518mピークの東斜面に雪はない
2013.3.23 寒峰_c0219866_1053722.jpg

第2群生地の福寿草は芽が出たばかりのものが多く、曇りということもあり開花しているのは少ない。
2013.3.23 寒峰_c0219866_106644.jpg

コル1455mから山頂は見えない
2013.3.23 寒峰_c0219866_1063547.jpg

標高1490m付近に立つブナは枝振りがよく、霧氷を付けると見事な姿に変身する。
2013.3.23 寒峰_c0219866_107266.jpg

雲の切れ間から山頂手前の肩が見えるようになる
2013.3.23 寒峰_c0219866_1073183.jpg

前日の夜は少し雪が降ったようだ
2013.3.23 寒峰_c0219866_1075734.jpg

山頂に到着
2013.3.23 寒峰_c0219866_1081813.jpg

到着と同時に日が射しだし、風も弱くて展望も開けだす。
2013.3.23 寒峰_c0219866_10114818.jpg

左から烏帽子山~前烏帽子山~落合山
2013.3.23 寒峰_c0219866_10121466.jpg

霞んでいるが中央が剣山~次郎笈
2013.3.23 寒峰_c0219866_10125527.jpg

三嶺~西熊山と見えるが天狗塚は雲の中
2013.3.23 寒峰_c0219866_10132143.jpg

朝よりは少し開いた第2群生地の福寿草
2013.3.23 寒峰_c0219866_10141961.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_10142974.jpg

天狗塚が見えるようになる
2013.3.23 寒峰_c0219866_1014547.jpg

期待のとうり開いていたので良かったです♪
2013.3.23 寒峰_c0219866_10152585.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_10153321.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_10155293.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_1016141.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_10161726.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_101628100.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_10164246.jpg

2013.3.23 寒峰_c0219866_10165061.jpg

10日に比べると花数は多く、最近になり雪が融けた場所では芽が出たばかり。
2013.3.23 寒峰_c0219866_10191687.jpg

ヤマシャクヤクも新芽を出している
2013.3.23 寒峰_c0219866_10211827.jpg

サガリハゲ山~滝下の天狗塚
2013.3.23 寒峰_c0219866_10213927.jpg

三嶺~西熊山~天狗塚
2013.3.23 寒峰_c0219866_1022238.jpg

今日のように多くの登山者を見た寒峰は初めてで、みなさん福寿草目当てで知った顔も多く、50人以上は登ったのではないでしょうか。

下の第1群生地は今月いっぱい楽しめ、上の第2群生地の花数が多くなるのは4月上旬と思われます。

天候:曇りのち晴れ
林道日和茶坂瀬線登山口9:05・・・9:35福寿草第1群生地9:45・・・10:35栗枝渡(P1415.1)10:45・・・11:05福寿草第2群生地・・・11:15コル1455m・・・11:50寒峰12:30・・・12:55コル1455m・・・13:00福寿草第2群生地・・・13:10栗枝渡(P1415.1)・・・13:40福寿草第1群生地14:05・・・14:25林道日和茶坂瀬線登山口

# by nakatuminesan | 2013-03-24 10:27 | 山行報告(中級) | Comments(0)

山小屋はいま   

2013年 03月 22日

ほとんど雪が消えてしまった四国の山だが、信州方面の山は今が最も積雪量の多いころ。
西穂山荘や赤岳鉱泉などの一部を除き、山小屋は秋からの長い越冬が続いている。

いまは立山黒部アルペンルートがゴールデンウィーク前の全線開通に向け除雪中である。

これは30年あまり昔になる3月の弥陀ヶ原ホテル(右)と立山荘で、当時は除雪開始が遅く室堂まで静かな山を楽しめた。
山小屋はいま_c0219866_12292362.jpg

5mを超える雪に埋まる室堂山荘
山小屋はいま_c0219866_12294629.jpg

あと一ヶ月余りでゴールデンウィークとなり、人気の山や小屋には人が押し寄せる。
穂高にある涸沢の小屋は営業が始まり、雪の上にはテント村が出現するだけでなく、奥穂高岳直下の穂高岳山荘も営業開始する。
山小屋はいま_c0219866_1230162.jpg
山小屋はいま_c0219866_1230243.jpg
山小屋はいま_c0219866_12303172.jpg

今日のような澄んだ青空を見ていると、久しぶりに雪の穂高へ行きたくなってしまいます。

# by nakatuminesan | 2013-03-22 12:33 | 山のあれこれ | Comments(0)