11月の計画(2)
2017年 10月 31日
11月5日(日)・・・青ノ塔~夏切山(中級 行動6時間)集合:文化の森6時
★青ノ塔は上用地から登られることが多いようですが、今回は西側の中谷から横石を経由して登ります。
平家平や山姥岳をはじめ一ノ森や高城山の展望が広がります。
TEL:090-7782-6031





▲ by nakatuminesan | 2017-10-31 17:36 | 募集企画 | Comments(0)
2017年 10月 31日
11月5日(日)・・・青ノ塔~夏切山(中級 行動6時間)集合:文化の森6時
▲ by nakatuminesan | 2017-10-31 17:36 | 募集企画 | Comments(0)
2017年 10月 30日
梅雨時だというのに雨にも負けることなく連日行動し、今でも忘れられない山中6泊の黒部横断山行でした。
▲ by nakatuminesan | 2017-10-30 18:50 | 昔むかし | Comments(0)
2017年 10月 28日
10月25日(水)天候:雨
鳴門IC7:00⇒⇒淡路⇒⇒名神高速⇒⇒中央道⇒⇒長野道⇒⇒13:
15安曇野IC⇒⇒13:45大町温泉郷14:00⇒⇒14:20扇沢15:00⇒⇒トロリーバス⇒⇒15:
16黒部ダム・・・16:00ロッジくろよん(泊)
小雨の中を扇沢に向かうと正面には雪化粧した山が見えていて、9月の上旬に縦走した鳴沢岳あ
10月26日(木)天候:快晴
ロッジくろよん5:00・・・5:25黒部ダム・・・6:00ダム下流
木橋・・・7:25内蔵助谷出合・・・9:45黒部別山谷出合・・・10:50白竜峡・・・12:05
十字峡・・・13:20半月峡・・・13:25S字峡・・・14:15東谷吊橋・・・14:40仙人ダム・・・
16:00阿曾原温泉小屋(泊)
黒部湖から仙人谷までを日電歩道と呼び、その下流は欅平まで水平歩道が続いている。
黒部湖を境に下流側が下廊下であり、上流側は上廊下と呼ばれている。
廊下とは絶壁に挟まれた深い谷を意味する。
もう少し飲みたい気分だったけど、トイレに行くとき他人の頭を踏みつけるのは確実なので我慢した。
混雑時は寝るときヘルメットを義務付けるのは名案かも。
10月27日(金)天候:快晴
阿曾原温泉小屋6:45・・・9:00折尾谷・・・10:00大太鼓展望台・・・10:20志合谷・・・10:50トンネル・・・11:35トンネル・・・12:45急降下開始地点・・・13:30欅平14:58⇒⇒トロッコ列車⇒⇒16:14宇奈月駅16:30⇒⇒16:45黒部IC⇒⇒北陸道⇒⇒名神高速⇒⇒淡路⇒⇒22:20鳴門IC
▲ by nakatuminesan | 2017-10-28 08:43 | 山行報告(中級) | Comments(4)
2017年 10月 24日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-24 17:04 | 四季 | Comments(0)
2017年 10月 23日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-23 17:13 | 畑 | Comments(0)
2017年 10月 22日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-22 14:37 | 四季 | Comments(0)
2017年 10月 21日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-21 15:59 | 昔むかし | Comments(4)
2017年 10月 20日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-20 17:55 | 日本の山 | Comments(0)
2017年 10月 19日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-19 17:21 | 募集企画 | Comments(0)
2017年 10月 19日
▲ by nakatuminesan | 2017-10-19 14:28 | 四季 | Comments(0)
ファン申請 |
||