2012.11.29 サガリハゲ山~滝下の天狗塚
2012年 11月 30日
冬期は車両の回送が不可能なうえ面倒なルートなので、雪がくる前にと思っていました。
6月と9月に続き3度目の縦走となりました。
嬉しいことに3月の剣山で出会った「YASURAGI本舗(http://yasuragihonpo.web.fc2.com/)」さんが初参加してくれました。
ずいぶんシカの鳴き声がすると思ったら糞をたくさん見かけます

山頂直下の西尾根最後は急斜面となる

矢筈山を望むサガリハゲ山頂にはラッキーにも霧氷

YASURAGI本舗さん(左端)を真似て皆で「やすらぎポーズ」

剣山と次郎笈

縦走開始

三嶺と目指す滝下の天狗塚(中央)
雨が心配だが空は明るく、下山まで降らないと勝手に決めている。

腰までの笹に潜りながら急なシカ道を下っていく

1640mの小ピークを越えたところで昼ごはん

明瞭な尾根となる標高1470mまでは慎重を要するところで、視界のない時は地形図とコンパスを離せないが、今日は視界良好とあり気が楽だ。
転がりそうな笹の急斜面を慎重に下っていく。


尾根に乗れば笹は薄く歩きやすくなる


東の霧谷側は大きなブナが沢山あり、深い山に分け入っている感じがする。



1400m鞍部からは地形図で読めない小さなアップダウンがある。
P1449mから1640mと1722mのピークを振り返る

近づいた滝下の天狗塚(中央左)の後方に三嶺~西熊山~天狗塚がよく見えている

ハイウェイ


鞍部からの急登25分で滝下の天狗塚に到着

サガリハゲ山

三嶺~西熊山~天狗塚

来春の花の準備をしているミツマタ

まだ咲いていたアケボノソウ

廃屋

伐採地から振り返る滝下の天狗塚

林道終点


青空は望めませんでしたが、雨に降られず下山できました。
この縦走は車が2台必要となり、お手伝いしてくれたYASURAGIさんに感謝です。
天候:曇り
西尾根取付点1270m9:25・・・9:50支尾根・・・10:05西尾根1520m・・・10:55サガリハゲ山1105・・・11:15P1722m・・・11:35P1640m12:05・・・12:50P1400m・・・13:05P1449m・・・13:40鞍部1240m・・・14:10滝下の天狗塚14:25・・・14:45鞍部1240m14:55・・・15:15廃屋・・・15:55林道終点・・・16:20林道丸見線
▲ by nakatuminesan | 2012-11-30 10:13 | 山行報告(中級) | Comments(2)