動物の名前がつく山(続き)   

2018年 08月 04日

燕岳2763(長野県)は北アルプス三大急登の一つである合戦尾根(スイカで有名)を登り切った稜線上にあります。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_17565944.jpg
山岳標高は第76位だがとにかく人気の山である。

高山植物の女王とされるコマクサの群生があり、槍ヶ岳へ向かう表銀座の始点でもあることが理由であろうか。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18014291.jpg
イルカもいるんですよ。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18030157.jpg
犬ヶ岳1592m(新潟県・富山県)は日本海へ抜ける栂海新道の途中にあります。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18034090.jpg
夏と秋に歩いたことがありますが、秋の紅葉が綺麗だった記憶は新鮮です。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18042582.jpg
台形が犬ヶ岳 
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18050079.jpg
1日で日本海まで駆け抜けるのは不可能で、犬ヶ岳を越えた栂海山荘(無人)に泊まらなくてはなりません。

犬ヶ岳
手前にある北又ノ水場で2.5Lを補給し、ビール類が入ったザックはさらに重くなるので覚悟がいります。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18055028.jpg
翌日のゴール地点は日本海! 
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18063071.jpg

白馬岳2932m(長野県・富山県)いえばお花畑と大雪渓であり、高山植物群落の豊かさは人気を高める理由の一つです。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18072664.jpg
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18080188.jpg
初めて登った北アルプスが白馬岳という人は多く、燕岳や槍ヶ岳とともに北アルプスを代表する山岳でしょう。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18084470.jpg
白馬岳の山名は三国境の南東面に黒く現れる馬の雪形から由来したとされていて、4月中旬ごろから標高2600mあたりに黒い馬の形が現れます。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18092754.jpg
頭を南に向け尾が跳ね上がり、背には鞍が置かれています。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18101650.jpg

ウマが現れる頃を苗代作りの時期としたからで、苗代馬代馬(しろうま)と呼んだためらしいです。

杓子岳双子尾根から
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18195784.jpg


蝙蝠岳2865m(静岡県)は意外と知られていない山かもしれません。
山岳標高第40位の高さを誇りますが、二百名山にも三百名山にも選ばれていないことを好ましく思っています。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18115277.jpg
塩見岳(左端のドーム型)から右に延びる蝙蝠尾根の中央が蝙蝠岳です。 
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18122788.jpg
蝙蝠尾根と呼ばれる長大なこの尾根は、主稜線縦走路から離れているため訪れる登山者は稀です。
動物の名前がつく山(続き)_c0219866_18155010.jpg


by nakatuminesan | 2018-08-04 18:12 | 山のあれこれ | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

<< 暑い畑にもいろいろと 2018.8.3 旭ヶ丸~高鉾山 >>