2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下   

2017年 10月 28日

秋の下ノ廊下は期待を裏切りませんでした。
十字峡やS字峡などでは紅葉が見ごろになっていて、新雪で真っ白になった後立山連峰の眺めも楽しめました。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_08404246.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_08405824.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_08412552.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_08413851.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_08420445.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_08422246.jpg

1025日(水)天候:雨
鳴門IC700⇒⇒淡路⇒⇒名神高速⇒⇒中央道⇒⇒長野道⇒13

15安曇野IC⇒⇒1345大町温泉郷1400⇒⇒1420扇沢1500⇒⇒トロリーバス⇒⇒15

16黒部ダム・・・1600ロッジくろよん(泊)

小雨の中を扇沢に向かうと正面には雪化粧した山が見えていて、9月の上旬に縦走した鳴沢岳あ

たりの稜線か。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16194575.jpg
93日だったから52日ぶり。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16202649.jpg
爺ヶ岳も真っ白になっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16205550.jpg
黒部ダムから見上げる立山も標高2000m付近まで雪がついている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16214195.jpg
赤牛岳
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16220660.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16222873.jpg
ダムから下流を眺めると明日の早朝に左岸へ渡る木橋が小さく見えている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16230866.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16232409.jpg
針ノ木岳(右)とスバリ岳
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16235542.jpg
つい2週間ほど前に北岳山荘で会ったA氏がテントを張っている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16243056.jpg
こんな偶然があるとは山の世界は狭いこと狭いこと。
二度あることは三度あるかもしれず・・・ 

ロッジくろよん
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16252691.jpg
ひと風呂あびて入山祝~
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16255864.jpg
食事は豪華版
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16263838.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16265221.jpg
明日の快晴は約束されていて、紅葉に彩られた下ノ廊下を楽しめそうである。


1026日(木)天候:快晴
ロッジくろよん500・・・525黒部ダム・・・600ダム下流

木橋・・・725内蔵助谷出合・・・945黒部別山谷出合・・・1050白竜峡・・・1205

十字峡・・・1320半月峡・・・1325S字峡・・・1415東谷吊橋・・・1440仙人ダム・・・

1600阿曾原温泉小屋(泊)

黒部ダムから欅平までの距離は26キロとか30キロとも言われている。

阿曾原温泉のHPから↓
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16295799.jpg

黒部湖から仙人谷までを日電歩道と呼び、その下流は欅平まで水平歩道が続いている。

黒部湖を境に下流側が下廊下であり、上流側は上廊下と呼ばれている。
廊下とは絶壁に挟まれた深い谷を意味する。


今日の行程となる阿曾原温泉小屋へは長丁場なのでヘッドライトで出発する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16304097.jpg

黒部ダムからトロリーバスのトンネルに入り、案内標識に従い進むと外に出られるがまだ暗い。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16310732.jpg

2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16312434.jpg

木橋を左岸に渡るころヘッドライトが要らなくなる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16315733.jpg
見上げるダムはバカデカイ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16322722.jpg
朝ごはん
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16325792.jpg
念のためシュリンゲとカラビナで作った簡易ハーネスを装着する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16332874.jpg
紅葉は見ごろだが日が当たらないのでイマイチだ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16341283.jpg
左岸の岩盤に道が続いている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16344459.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16350005.jpg
落差100mを超えている滝も現れる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16353554.jpg
下ノ廊下(旧日電歩道)は開通して歩ける期間は短くて、例年9月中旬から10月下旬までの約1ヶ月半ほどである。
よく整備されていて歩きやすいといったのが実感である。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16361079.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16364062.jpg
歩きやすくなったのは中高年登山者が増えて整備されたからである。

昔々・・・昭和46年に行われた剱岳夏期合宿。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16373286.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16375590.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16380753.jpg
ルートの崩壊や何度もの渡渉にザイルをフィックスし、今の3倍もの時間を費やしたことを覚えている。

なんの苦労もなく内蔵助谷出合に到着する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16390778.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16393205.jpg
カエデは綺麗に色づいているけれど、なかなか谷の中までは日差しが届かない。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16401871.jpg
崩壊地を通過すると前方に綺麗な斜面が見えてきて、少しずつ黒部川は峡谷の雰囲気になってくる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16414124.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16420032.jpg
ヤマブドウ
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16423234.jpg
対岸の滝は鳴沢小沢らしく、もちろん谷を詰めたら鳴沢岳である。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16431160.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16432739.jpg
快調~!
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16435874.jpg
黒部別山南峰2300mの大タテガビンから発生した雪崩による残雪があり、雪が融けていない夏場には高巻くためのハシゴがかかっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16443536.jpg
残雪の厚みは15~20mぐらいとバカデッカイ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16445025.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16451268.jpg
スノーブリッジは融けてアーチはなくなっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16454997.jpg
下から見えていた滝の下を通過する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16462296.jpg
すでに9時だというのに陽が届かない。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16465896.jpg
いくら黒部だからといっても土の上も歩きます。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16473232.jpg
ヘルメットがなければ下ノ廊下は恐い場所。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16480116.jpg
谷まで高度差450mありそうで、番線を持っていなければ下ノ廊下は恐い場所。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16484045.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16485674.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16490970.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16493333.jpg
これこれ どっちぇたら(阿波弁で落ちたらの意味)命は100%ありませんよ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16501049.jpg
簡易ハーネスを使うほどではないけれど、慎重に行動することが求められる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16505219.jpg
ダイモンジソウ
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16513813.jpg
大きな残雪が崩壊したのは最近のようである。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16521288.jpg
黒部別山谷が見えてくる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16525260.jpg
遠目にも出合には大きな厚い雪渓が残っている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16532422.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16535718.jpg
落ちてくる雫で足元は濡れている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16543424.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16545813.jpg
黒部別山谷出合
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16553246.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16555005.jpg
この雪壁は登れない。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16562041.jpg
このシュルンドも危険で絶対に無理。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16564944.jpg
黒部別山谷右岸に設置されたザイルを使って登れば簡単で、目の前には雪渓にハシゴが架かっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16572277.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16573790.jpg
雪渓の厚みは相当ありそうで、谷幅から考えると20mぐらいありそうだ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16581344.jpg
ハシゴから雪渓に乗り移り、せっかく持ってきたんだから簡易ハーネスをロープにセットする。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16591053.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16592480.jpg
固い雪渓の下りでも安心だし安全。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17004228.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17010005.jpg
左岸に着いたら写真を安全に撮るために番線にセルフビレイしよう。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17013821.jpg
対岸の岩壁には陽が当たっていて、もうすぐ左岸にも太陽が届きそうになってきた。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17021278.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17023368.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17024533.jpg
次なるポイント十字峡までは2時間ぐらいかかりそう。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17033928.jpg
それにしても下ノ廊下はすごいところに道ができている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17041323.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17042864.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17045855.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17051254.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17053636.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17060312.jpg
すれ違いは譲り合って慎重に。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17064302.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17070084.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17072262.jpg
今日の行程の中間地点になる白竜峡。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17080280.jpg
11時近くなってやっと太陽が当たりはじめる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17083771.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09275744.jpg
写真を撮るのに忙しくなってくる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09285093.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09292194.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09295004.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09310574.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09313990.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09321943.jpg
黒部の山肌にはブナやミズナラが黄色く色づいて、標高1000mから1200m辺りが見ごろを迎えている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09331514.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09334718.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09363913.jpg
キレイ~! 綺麗!と賑わしい声が黒部の谷に響いている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09373208.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09380282.jpg
リンドウだって綺麗。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09390432.jpg
秋とはいえ日差しがあるので冷たく感じない。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09394729.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09401751.jpg
気持ちのいい水平道が続いている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09410518.jpg
十字峡に架かる吊橋は一人ずつ渡ると安心だ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09414990.jpg
爺ヶ岳を源頭とする棒小屋沢が黒部川に流れ込んでいて、狭いゴルジュをすごい速さで水が流れている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09423835.jpg
剱沢
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09432111.jpg
この標識によると黒部ダムから欅平までの距離は30.2キロになる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09440923.jpg
日差しのもとで小休止。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09445765.jpg
紅葉に染まっているのじゃなくミニトマト。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09454079.jpg
午後になっても秋の日差しは柔らかく、紅葉真っ盛りの下ノ廊下を楽しもう。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09491125.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09494117.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09502068.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09505194.jpg
雪崩か落石で木橋の壊れた箇所があるが問題なし。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09515839.jpg
期待を裏切らない下ノ廊下にルンルンだね。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09524591.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09531443.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09535244.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09542149.jpg
半月峡
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09551311.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09560014.jpg
アップ よそ見するなよ!
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09564221.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09574444.jpg
S字峡
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09583991.jpg
谷まで100mぐらいありそうで、瀬が白く泡立って流れ迫力満点だ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_09593365.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10000875.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10003884.jpg
水も滴るいい女(^^;
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10032434.jpg
山腹には黒部川第四発電所があり、送電線の引きだし口が2基見えている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10035712.jpg
対岸の尾根を眺めて昔を思い出している。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10111303.jpg


少し下ると東谷吊橋を渡る。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10050703.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10054236.jpg
振り返る。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10062543.jpg
真っ暗のトンネルを抜けると仙人ダムに到着する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10070869.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10074027.jpg
この辺りから五竜岳に登ったことがあるけれど、なにせ47年も前になるからまったく記憶はありません。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10121757.jpg
案内に従いダムの内部に入っていく。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10130958.jpg
日電歩道の名は日本電力(日電)が水力発電所建設のため、調査を行うために開削したことから付けられた。

1929
年の開通直後は最も狭いところで道幅が 50cm しかなく、岩壁から太い針金を垂らして木をぶら下げ桟道代わりにしていた箇所もあったらしい。
水平歩道では資材運搬を行う歩荷(ぼっか)の転落事故が日常的に発生している状態だったそうである。

日電がすでに存在しない現在では「旧日電歩道」とも呼ばれている。

2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10133868.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10142831.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10152264.jpg
関西電力専用のトロッコ電車の軌道があり、欅平から第四発電所前までを上部軌道と呼んでいる。

外に出ると人見平からは標高差100m余りの急な登りが待っている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10233555.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10240406.jpg
最後の頑張りだよとツルリンドウに励まされる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10254043.jpg
登り切れば水平道に変わり表情も余裕かな。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10271739.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10274719.jpg
ドーム型をした奥鐘山1543mの右後方には名剣山1906が山頂を出していて、あの下には3ヶ月前に泊まった祖母谷温泉小屋がある。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10283641.jpg
のんびり綺麗な紅葉を楽しんだこともあり、11時間かかって阿曾原温泉小屋に到着する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10300845.jpg
阿曾原温泉小屋といえば露天風呂が有名で、何があっても絶対に入っておかねばなりません。
1時間ごとに
男女交代で入ることになっていて、今からだと1630分~1730分が女性タイム。

待っている間はこれに限るなぁ~
(^-^)
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10364621.jpg
露天風呂までは往復15分ぐらいの場所にあり、夕食が18時からなので急いでいる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10373701.jpg
誰もいなくて一番乗りだと喜んでいると、あっという間に芋洗い状態になりました。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10383047.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10390199.jpg
長丁場お疲れさまでした。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10395035.jpg
夕食のカレーは地場産の米を使ったご飯で美味しくて食べ放題。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10403949.jpg
おかわり2回もしちまった(^^;; 

長雨や台風21号のためにキャンセルが続出し、今回の好天を狙って登山者が集中したため宿泊者は100名近くになっている。
定員50人だから1枚の布団に2人が寝ることに。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_10430232.jpg
プレハブ作りでスカスカですとHPにあったけど、これなら暖かくグッスリ眠れそう??

もう少し飲みたい気分だったけど、トイレに行くとき他人の頭を踏みつけるのは確実なので我慢した。
混雑時は寝るときヘルメットを義務付けるのは名案かも。


1027日(金)天候:快晴

阿曾原温泉小屋645・・・900折尾谷・・・1000大太鼓展望台・・・1020志合谷・・・1050トンネル・・・1135トンネル・・・1245急降下開始地点・・・1330欅平1458⇒⇒トロッコ列車⇒⇒1614宇奈月駅1630⇒⇒1645黒部IC⇒⇒北陸道⇒⇒名神高速⇒⇒淡路⇒⇒2220鳴門IC


6時から朝ごはんを食べて出発する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16092315.jpg
きのう欅平から登ってきた人が頭を岩にぶつけて血みどろになっていたらしく、今からヘルメットをかぶって戦闘態勢になっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16102916.jpg
今日も恐い所があるかしら?

小屋近くではテント泊のA氏が食事中。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16112330.jpg
阿曾原温泉小屋の宿泊は29日までになっていて、その後は解体されて来年の初夏に再び組み立てられる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16120856.jpg
オヤジさんの教育がいいのか従業員の対応はよく、気分よく山を去ることができそうだ。

急な坂道を一気に150m近く登らされ、振り返ると五竜岳の左から朝日が出そうになっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16131629.jpg
小さなアップダウンを繰り返し、振り向けば鳴沢岳と岩小屋沢岳も眺められる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16191583.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16195093.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16202435.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16210357.jpg
いよいよ水平歩道が始まった。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16220111.jpg
くっきり正面には奥鐘山が見えていて、どうだ今日も天気は文句なしになっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16224768.jpg
本当に水平な道が続いている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16235008.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16242196.jpg
折尾谷が近そうだ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16252152.jpg
ちょっとした谷を過ぎると折尾谷に到着する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16301454.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16305079.jpg
堰堤の中のトンネルが登山道になっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16314570.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16322035.jpg
紅葉が見ごろになっているのでキレイ~! 綺麗!と今日も賑わしい。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16331336.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16334492.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16341773.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16345661.jpg
ここは黒部の山ん中なんだから、いくら騒いでもかまいませんよ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16355550.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16362734.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16370462.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16373766.jpg
足元は枯葉の絨毯になっている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16404122.jpg
どうして綺麗に染まるのか。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16415006.jpg
奥鐘山が大きくなってくる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16431978.jpg
いよいよ断崖絶壁の道になってきて、よく写真で見る岩をコの字にえぐった道。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16441206.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16445497.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16453444.jpg
恐そうだなぁ~><
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16462455.jpg
右は谷まで100mぐらいはスパッと切れ落ちている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16472682.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16475853.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16482901.jpg
大太鼓展望台にやってきた。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16492362.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_16495684.jpg
ずいぶんなはしゃぎようだね。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17024986.jpg
番線だけは手に持って進むように。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17034126.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17041107.jpg
落ちるなよ!
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17050097.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17094924.jpg
奥鐘山西壁は幅1km・高さ800mという日本屈指の岩壁だ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17102970.jpg
クライマーの間では「黒部の怪人」の異名で呼ばれ、黒部別山大タテガビン南東壁「黒部の魔人」や丸山東壁「黒部の巨人」とともに黒部三大岩壁に数えられている。

志合谷
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17112368.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17114199.jpg
なんか嬉しそう・・・暗いところがお好き。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17121262.jpg
志合谷は谷の下に半円状に曲がるトンネルがほ掘られ、足元を水が流れヘッドライトは必携である。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17131585.jpg
内部は天井部がデコボコで5回も頭を打ちつける。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17134991.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17140714.jpg
ヘルメットさまさまだ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17144362.jpg
19381227日に志合谷で泡雪崩が発生し、黒部川第三発電所建設にともなうトンネル工事現場の宿舎が600m以上吹き飛ばされ、84名の死者を出したことは登山者の間ではよく知られている。・・・2010212日の記事を参考に。

よくも水平に道を付けたものだと感心してしまう。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17153628.jpg
何があっても嬉しそう。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17161697.jpg
雪化粧した五竜岳とは10キロぐらい離れている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17165956.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17171869.jpg
小さなトンネルを抜けると前方に白い峰が見えていて、左端は3ヶ月前に行った清水岳である。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17175613.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17181529.jpg
またしても短いトンネルを抜けると前方に白い峰が見えていて、真ん中に高く見える旭岳の右が白馬岳だ。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17192614.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17194156.jpg
鹿島槍ヶ岳も純白の姿を現して、どれも今年の夏に登ったが懐かしい。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17204059.jpg
左から白馬岳~杓子岳~白馬鑓ヶ岳と連なって、その白い姿は10月下旬とは思えないほどである。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17211434.jpg
写真を撮らない人はいないでしょうね。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17214860.jpg
なんかネパールヒマラヤのトレッキングみたいになってきた。

白馬岳~杓子岳~白馬鑓ヶ岳~
天狗の頭
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17223226.jpg
毛勝三山
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17230668.jpg
山の眺めを満喫し急降下が始まった。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17240056.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17242210.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17244127.jpg
高度を下げると白馬岳と杓子岳は山に隠れるが、不帰峰と唐松岳が姿を現した。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17252034.jpg
欅平駅に無事下山する。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17310406.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17312130.jpg
土産物売り場では頭をぶつける心配はないけれど、昨日と今日でヘルメットを手離せなくなっている!?
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17315892.jpg
土産は3ヶ月前にも買ったほたるいか。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17323061.jpg
観光客でトロッコ列車は混んでいて、1時間余りあるから二階の食堂で昼食に。

ヘルメットまだ被っている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17331934.jpg
紅葉真っ盛りの下ノ廊下に乾杯~(^-^)v
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17335573.jpg
牛丼
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17344670.jpg
黒部峡谷名物のトロッコ列車出発進行~!
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17354528.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17360814.jpg
トロッコ列車は紅葉が始まった黒部の谷を走り続け、1時間余りで終着駅の宇奈月温泉が見えてくる。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17365235.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17371126.jpg
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17372528.jpg
駅前駐車場ではカモシカ号が待っている。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17402467.jpg
夕暮れ迫る黒部ICからは僧ヶ岳や毛勝山が見送ってくれました。
2017.10.25~27 紅葉真っ盛りの下ノ廊下_c0219866_17410281.jpg
参加していただいた皆さん大変お疲れさまでした。

見事な紅葉と山岳展望の下ノ廊下でした。

来年も企画したいと思います。












by nakatuminesan | 2017-10-28 08:43 | 山行報告(中級) | Comments(4)

Commented by 山ガール at 2017-10-29 23:22 x
数年前に下の廊下の話を聞いた時から行けると良いな~とは思っていたけど まさか 本当に行けるとは!
最高の秋晴れの2日間で、スリル感マックスの落ちたら終わり!!の中 錦絵の様な紅葉有り、滝シャワー有り、雪渓歩き有り、雪山展望有り、真っ暗な手掘りトンネル有りの変化に富んだ水平歩道でした。ゴリラ師匠が初めてだったとは驚きでした。最高に楽しかったですよ。ご一緒していただいた皆様お世話になりました。有難うございました。

Commented by nakatuminesan at 2017-10-30 08:03
山ガールさん
お疲れさまでした。
本当に何もかも揃った下ノ廊下でした。
日本には沢山の三大○○がありますが、黒部峡谷の迫力には驚きました。
やはり山は天気が一番ですね。
Commented by 山ガールⅡ at 2017-10-30 22:25 x
最高に素晴らしい下ノ廊下でした!
大自然の凄い迫力満点の中
どこまでも続く水平歩道に絶句!
黒部がますます大好きになりました。
これからもよろしくお願いしま~す。
Commented by nakatuminesan at 2017-10-31 11:48
初めて下ノ廊下を歩き通しましたが、黒部の谷には学生時代の思い出が詰まっていたように感じました。

黒部ダムから阿曾原温泉小屋までは長距離で、途中でビバークする足の遅い人もいるそうです。
さすが山ガールさんたちはスーパーガールでした^-^v

阿曾原温泉小屋は29日に今シーズンの営業を終了し、今ごろ解体作業が行われていることでしょう。
それにしてもカレーが美味しかったですね!
名前
URL
削除用パスワード

<< 思い出深き黒部横断 高い山は積雪に >>