2015.4.25 春の花観賞(つるぎ町一宇)
2015年 04月 25日
クマガイソウの群生地は昨年12月5日の湿雪でスギが折れたり倒れていましたが、群生地だけあり見事に咲き誇っていました。




まだツボミがあるので今月いっぱい大丈夫。

エビネも多種類ありました。



サルメンエビネしか名が分かりません。

シャクナゲ園「ローディーの森」








北アルプスなど高山に咲くキバナシャクナゲは知っていますが、このような標高の低い山に咲く黄色のシャクナゲは初めてです。

ここにもクマガイソウが咲いていました。

先日のトレッキングで見てきたばかりですが、ネパールに咲く真っ赤なシャクナゲには驚きました。


180種2500株のシャクナゲがあるそうですが、他にも希少植物などいろいろな植物が見られます。


オーナーの横畠さんが親切に説明してくれました。

休憩所

豆盆栽や山野草などを購入することもできます。

山肌は若葉に彩られて爽やかな一日でした。

by nakatuminesan | 2015-04-25 16:43 | 山行報告(初級) | Comments(0)