2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走   

2018年 06月 06日

硫黄岳2760m~横岳2829m~赤岳2899m~権現岳2715m~編笠山2524

ツクモグサは見ごろになっていました。
本州でツクモグサが生える山は八ヶ岳と北アルプスの白馬岳だけ。
ほかには北海道に分布するだけの希少な植物です。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_07282161.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_07284459.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_07285882.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_07291852.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_07293430.jpg

63日(日)天候:晴れ時々曇り

八ヶ岳山荘1250・・・1355赤岳山荘・・・1515堰堤広場・・・北沢・・・1620赤岳鉱泉(泊)


諏訪南ICを出ると硫黄岳から編笠山までの眺めが広がっている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09041481.jpg
八ヶ岳山荘から歩きはじめる林道は珍しい花を楽しめる。
ベニバナイチヤクソウ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09044922.jpg
イカリソウ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09052006.jpg
林道歩き1時間で阿弥陀岳を正面にした赤岳山荘。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09055256.jpg
堰堤広場からは北沢に沿ってゆく。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09062795.jpg
今日は開山祭のため多くの登山者が下ってきて、こんにちはの挨拶に口も疲れ気味。

まだアイスキャンデーが残った
赤岳鉱泉に到着する。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09070966.jpg
まるで登頂したかのような喜びよう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09074607.jpg
今日の宿泊者は12名なので大部屋ガラガラ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09081980.jpg
まずは風呂に入ろう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09085198.jpg
風呂もガラガラ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09091996.jpg
そして生ビール
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09095024.jpg
時計はネパール時刻のままになっていて、日本時刻は夕方の530分。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09102637.jpg
乾杯~!
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09105666.jpg
6時からの夕食は赤岳鉱泉名物のステーキだ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09112977.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09122120.jpg
明日は硫黄岳から権現岳までの長距離縦走だから、飲んで腹いっぱい食べておきましょう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_09141604.jpg

64日(月)天候:晴れ

赤岳鉱泉645・・・800赤岩の頭・・・830硫黄岳840・・・855硫黄岳山荘・・・10

00横岳1010・・・1135赤岳天望荘1215・・・1250赤岳1300・・・1440キレット

小屋・・・1525ツルネ・・・1615旭岳・・・1655権現小屋(泊)


しっかり朝食のあとはストレッチをして、10時間を超えそうな長丁場に備えよう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13250099.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13251777.jpg
樹林の間からは阿弥陀岳が姿を見せている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13255262.jpg
イワカガミはまだツボミ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13262722.jpg
雪大好きなの。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13265865.jpg
樹林を抜けると赤岳~中岳~阿弥陀岳の右後方には甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13272796.jpg
赤岩の頭からは北アルプスの展望が広がっている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13275998.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13281374.jpg
目を惹くのはまだ白さを誇る槍穂高連峰だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13284946.jpg
中岳~阿弥陀岳の稜線の向こうに山頂を出しているのは双耳峰の権現岳。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13292251.jpg
キバナシャクナゲ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13294889.jpg
硫黄岳
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13301812.jpg
さぁ権現岳まで縦走だ!
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13304798.jpg
硫黄岳山荘
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13311764.jpg
昨秋の北岳で会った女性と立ち話。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13314604.jpg
オヤマノエンドウ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13321489.jpg
硫黄岳から横岳にかけて冬場は強風域だけど、冷え込んだ今日は風が涼しくて快適だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13324942.jpg
コマクサが咲く斜面を過ぎると横岳が正面になり、左に無名峰~三又峰と続いている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13343875.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13351241.jpg
富士山
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13354132.jpg
冬は雪に埋まるクサリ場をトラバースする。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13361702.jpg
続くクサリの下にツクモグサが咲いている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13365262.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13370816.jpg
クサリや鉄ハシゴは得意なの。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13373993.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13375646.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13381563.jpg
横岳
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13385343.jpg
さあ展望を楽しもう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13391950.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13393448.jpg
岩稜を歩くのも得意分野だけど、今日はツクモグサをゆっくり写真に収めたい。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13401393.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13402723.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13405194.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13410589.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13411897.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13414479.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13415770.jpg
赤岳
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13423345.jpg
冬場は雪質によっては難所となる鉾岳のトラバース。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13430468.jpg
2017215日の画像と比較する。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13433350.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_07142298.jpg

2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13442790.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13444181.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13450426.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13452115.jpg
トラバースを終えた箇所にもツクモグサが・・・なんか雛みたいで可愛いですね。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13460770.jpg
続くクサリ場を下ると赤岳が大きくなってくる。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13464261.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13465827.jpg
登れる?
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13473505.jpg
コケモモ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13482693.jpg
地蔵の頭
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13485737.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13491348.jpg
赤岳天望荘で昼ごはんにしよう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13494853.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13500486.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13503796.jpg
30分で赤岳テッペンですよ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13512227.jpg
横岳よりも高くなってきた。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13521458.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13523152.jpg
赤岳登頂!
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13530646.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13533121.jpg
権現岳の後方には南アルプスが見えていて、左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13541149.jpg
さらに続く縦走だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13544860.jpg
文三郎尾根方面への道を右に見送って、キレットへ向かうのは48年前の2月以来である。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13552449.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13554017.jpg
思い出そうにも半世紀も前だし厳冬期では記憶はない。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13561744.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13563310.jpg
大天狗と小天狗の岩峰があるバリエーションルートの天狗尾根。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13572113.jpg
要注意の下りが連続する。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13575501.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13581125.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13582771.jpg
なかなか近くならない権現岳である。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13590856.jpg
花が咲きはじめているのはイワウメ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_13594157.jpg
どんどん下っているつもりだが足場が悪いので標高は2550mぐらい。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14001313.jpg
阿弥陀岳と中岳よりは低くなってきた。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14005256.jpg
やっとこさ樹林に入るとヒメイチゲが咲いている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14012511.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14013904.jpg
権現岳へはツルネと旭岳の二つのピークを越えなければならない。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14021679.jpg
それでも振り返ると赤岳が高くなってきて、岩峰を持つ天狗尾根もいい感じに見えている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14025177.jpg
小さなサクラの花が青空に映えている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14032589.jpg
懐かしい思い出が詰まったキレット小屋に到着する。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14035577.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14041001.jpg
イワカガミ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_14070158.jpg
キレット小屋をあとに樹林を抜けて眺める赤岳だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_15592638.jpg
酸化鉄による赤い岩肌が山名の由来で、朝焼けや夕映えの輝きはひときわ美しいそうだ。
「岩崩えの赤岳山に今ぞ照る 光は粗し目に沁みにけり」・・・こう詠んだのは秋冷迫る赤岳鉱泉を訪れた歌人の島木赤彦である。

赤岳と中岳の間に横岳が見えるようになる。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16001527.jpg
前方には旭岳と権現岳の二つのピークが重なっている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16005431.jpg
ツルネ2550
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16012355.jpg
あと権現岳までどれぐらいかかるかしら!?
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16015778.jpg
ゴリラ⇒残り標高差150mだから1時間ぐらいじゃない。

旭岳2672mに向かう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16030702.jpg
岩場にはダイコンソウが花芽を付けていて、梅雨があるとはいえ夏山シーズンがそこまできている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16034226.jpg
そろそろ疲れがでてきたみたいだが、ここは阿波の女の頑張りどころでっせ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16041203.jpg
赤岳と中岳の間から横岳が見えるようになってきて、これが最後の休憩になりそうな気がしている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16044303.jpg
旭岳から権現岳までは直線で500mもないぐらい。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16051727.jpg
キンバイ?
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16054634.jpg
イワカガミ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16061691.jpg
さぁーて 権現岳まで20分ですよ!
「え~ 20分で行ける?」
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16065429.jpg
やたら長い鉄ハシゴを登らなければ山頂には立てません。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16072556.jpg
数えていないが(余裕がない)50段はありそうだ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16080622.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16091434.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16092850.jpg
真面目に登れ~×´
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16100527.jpg
山頂の岩峰が目の前だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16104110.jpg
キバナシャクナゲ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16111229.jpg
山頂手前のピークの下には権現小屋があり、疲れた足でもわずか徒歩1分の距離である。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16114417.jpg
山頂までは徒歩3分。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16123720.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16125263.jpg
「山頂はどうしますか?」
「明日は天気も良さそうだから朝でもいいんじゃない」
「そうだそうだビールが先だ」

権現小屋
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16135822.jpg
頑張った阿波おばさまたちに乾~杯!
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16145047.jpg
寒くはないので外のテーブルと椅子で盛り上がる。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16151983.jpg
夕食はカレーライス(ラッキョウつき)&パンプキンスープ&サラダと豪華版。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16155238.jpg
宿泊者が少ないのか小屋は若者が一人で切り盛りし、サービスが良くて料理も器用そうである。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16162929.jpg
サンセットディナー
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16170017.jpg
わーい 完食だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16181358.jpg
夕暮れ迫る山上にたたずむ阿波女たち。
今日の疲れいずこ明日はあの編笠山を越えていこう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16190490.jpg
夜はランプしかない静かな山小屋だ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16193772.jpg
布団は超豪華です。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_16215581.jpg

65日(火)天候:晴れ

権現小屋625・・・635権現岳西峰・・・745青年小屋800・・・835編笠山900・・・

955押手川・・・1115観音平

朝は2度まで冷え込んだ。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18225827.jpg
山頂を踏みにゆく。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18233888.jpg
ハクサンイチゲ
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18240917.jpg
岩峰上に山頂標識が立っている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18244591.jpg
権現岳登頂ぐらいは朝飯前なんちゃって。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18252220.jpg
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18254957.jpg
北の眺めは歩いてきた硫黄岳~横岳~赤岳~旭岳。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18261744.jpg
朝飯前登頂の後は朝飯。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18264984.jpg
記念の写真は小屋番の若者と一緒に。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18272250.jpg
昨夜の宿泊者はこの時期としては12名と多く、ゼロや数人程度の日がほとんどのようである。

権現岳西峰2700
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18310210.jpg
山並みを眼に焼き付けカメラでも収めよう。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18313585.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18315224.jpg
西峰の下りはクサリが多いが慎重に。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18323177.jpg
5人の影がガッツポーズ!
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18330195.jpg
青年小屋から編笠山への標高差は120mほどで、今山行の最後となる登りが待っている。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18333263.jpg
青年小屋
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18340210.jpg
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18341636.jpg
編笠山の登りはゴロゴロ岩が歩きにくい。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18345852.jpg
やがてハイマツ帯になってゆく。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18352938.jpg
最終ピークとなる編笠山。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18360290.jpg
富士山を眺めながらコーヒータイム。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18363049.jpg
記念の写真を撮ったら下山です。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18374158.jpg
押手川
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18380912.jpg
カラマツ林
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18383923.jpg
無事下山
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18391131.jpg
タクシーで八ヶ岳山荘に戻って飲むコーラの美味いこと。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18395205.jpg
ん! アイスが一番だって?
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18402137.jpg
望岳の湯で汗を流しました。
2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18405519.jpg

参加していただいた皆さん大変お疲れさまでした。
ツクモグサはたくさん咲いていたし、好天の縦走を楽しめたのがなによりでした。

2018.6.3~5 南八ヶ岳全山縦走_c0219866_18451374.jpg






by nakatuminesan | 2018-06-06 07:30 | 山行報告(中級) | Comments(2)

Commented by ツクモグサ at 2018-06-07 23:30 x
ア~楽しかった!
  おもしろかった!
  疲れた~

可愛いツクモグサやたくさんの花に出会え、チョー幸せ気分!
鎖・梯子の連続の岩稜歩きはスリル満点!
八ヶ岳ブルーに白い残雪の富士山、北岳、北アルプス
景色も最高でした!

一緒に行った山友、ゴリラガイドありがとうございました
Commented by nakatuminesan at 2018-06-08 07:53
楽しかったし面白かったですね!

八ヶ岳は北アルプスなどに比べ積雪量が少なくて、雪融けも早いので高山植物の開花が早いですね。
珍しいツクモグサだけでなく多くの花を楽しめました。

赤岳から権現岳にかけては人に会うこともなく、49年前になる厳冬の縦走を懐かしみながら歩きました。
名前
URL
削除用パスワード

<< ニンニク収穫 玉葱の保存 >>