2017.12.13 風呂塔1402m   

2017年 12月 13日

標高500あたりから四駆走行になってきて、3日前と同じように高度を上げると雪が増えてくる。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18352135.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18360167.jpg
桟敷峠の積雪は40センチを超えていて、キャンプ場跡方面は3日前とは違って除雪がされていない。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18363848.jpg
今日は桟敷峠が出発地点となり、今シーズン初めてのスノーシューを装着する。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18374932.jpg
サラサラの乾燥雪なのでルンルン気分だが、あとで困ったことになるとは今は分からない。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18382272.jpg
スノーシューの沈みは20センチだから理想的。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18385592.jpg
ちょっとした急斜面を終えると尾根に乗り、高度を上げると小さな霧氷が現れる。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18392876.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18394716.jpg
ラッセルの先頭を交替しながら進むと作業道に出る。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18402367.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18403607.jpg
自然林に変わると雪が増えてきて、積雪は50センチを軽く超えている。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18411047.jpg
ガガーン! ここで左のスノーシューが破損するアクシデント発生~><
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18414613.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18420120.jpg
ツボ足だと膝まで潜る深い雪。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18423310.jpg
だんだんと霧氷が増えてきて東屋の少し上に出るけれど、3日前のトレースは完全に消えている。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18430769.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18432347.jpg
この標識が早く埋没すればいいと思っている。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18472707.jpg
先日の斜滑降やショートターンのシュプールは消えている。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18481275.jpg
このブナまで登れば登頂は確実で、今日は片足スノーシューでやってきました雪の風呂塔。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18484962.jpg
登頂は確実だが皆さんに遅れながら山頂直下を喘いでいる。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18495395.jpg
霧氷
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18502662.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18504298.jpg
標識は埋まっているが雪をはらうと見えてきて、積雪量は70センチといったところ。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18512018.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18514670.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18520266.jpg
火打山に向かっていざ行かん。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18524372.jpg
この辺りでは太めのブナがある。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18531492.jpg
片足スノーシューでは歩きにくくて疲れるし、シュリンゲとカラビナを使って応急修理してみよう。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18540583.jpg

しばらく騙し騙し歩いてはみたけれど、ついに1400mピークで足からサヨウナラ~。
そのうち右のスノーシューも壊れてしまう(--,)

遅れながら歩いているゴリラを可哀想に思ったのか
「もう十分スノーシューも楽しめたし、火打山は止めて先の鞍部から下りましょう」

鞍部1335
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18550764.jpg
ペットボトルの飲み物が凍って飲めなくなっていて、気温は多分マイナス7度ぐらいだろう。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18554177.jpg
キャンプ場跡地にあるカツラの木。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18561657.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18563771.jpg
珍しくテルモスを持ってきた昼ごはん。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18570929.jpg
いつもスキーで入山する場所を過ぎ、どんどんスノーシューの皆とは離される。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18575125.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18580958.jpg
ここは毎冬吹き溜まりになる所。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18584080.jpg
無事に出発地点の桟敷峠まで戻ってきた。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18591473.jpg
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_18593131.jpg
今シーズン初めての雪山登山だったのに、火打山を前にして皆さんには迷惑をかけてしまいました。
2017.12.13 風呂塔1402m_c0219866_19031727.jpg

天候:曇りのち雪

桟敷峠830・・・920作業道・・・1000東屋上・・・1030風呂塔1040・・・1200鞍部1335m・・・1230キャンプ場跡1255・・・1330林道分岐・・・1355桟敷峠





by nakatuminesan | 2017-12-13 19:00 | 山行報告(雪山) | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

<< 12月の計画(6) 今シーズン信州方面の雪山計画(4) >>