2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)   

2015年 07月 11日

今回はカモシカクラブ初めてとなる北海道の山旅で、北海道滞在は登山8日に予備日&観光4日間で12日間。

主な山はニペソツ山、石狩岳、旭岳、十勝岳などであり、16座登頂の計画である。

6月25日(木)
ついでに天の橋立に寄って行く。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1512117.jpg

早くも舞鶴で乾杯するメンバーの表情から、山旅ならぬ酒旅になりそうな気配がしないでもない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_151548.jpg



6月26日(金)
舞鶴港0:30⇒⇒新日本海フェリー⇒⇒20:45小樽港⇒⇒21:10スマイルホテル小樽

新日本海フェリーには風呂もありごきげんだ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1545075.jpg

10時15分には小樽港からのフェリーとすれちがう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1555033.jpg
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_156328.jpg

船は30.5ノットで小樽を目指していて、その速度に我々も負けてはいられない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1563049.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1564266.jpg

レストランでの昼食にもビールは追いかけてくる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1571396.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1572691.jpg

16座登頂を目指して小樽の居酒屋で上陸祝。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1575456.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_158536.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_14333295.jpg



6月27日(土)天候:曇り ①東ヌプカウシヌプリ1252m
スマイルホテル小樽8:00⇒⇒8:10小樽IC⇒⇒札樽道⇒⇒道央道⇒⇒道東道⇒⇒10:40十勝清水IC⇒⇒11:40白樺峠(900m)12:00・・・13:10東ヌプカウシヌプリ(1252m)13:40・・・14:25白樺峠(900m)14:45⇒⇒15:30東大雪ぬかびらユースホステル(泊)

北海道特有の直線道路
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1584641.jpg

キタキツネ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1591419.jpg

雨が止んだ登山口からは東ヌプカウシヌプリの山頂が見えている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1594021.jpg

チドリ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1510445.jpg

チシマフウロ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15103043.jpg

ゴゼンタチバナ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15105226.jpg

斜面から稜線に立つとダケカンバ林になり、雲の切れ間から然別湖南側の白雲山方面が望める。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15113166.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15121581.jpg

1座目にはあっけなく登ってしまい、南に開ける帯広方面は雲海が広がっている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15134296.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1513546.jpg

ナキウサギを一目でもと思い南の岩場に向かうとミヤマオダマキが群生している。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15142535.jpg

ナキウサギを発見するが穴に入って姿を隠してしまい残念。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1515718.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_14364664.jpg

細身のわらわは少しの雨ならこれで大丈夫。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15154381.jpg

千畳崩の風穴にもナキウサギが棲むといわれ、カメラを構えるが姿を見せてくれない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1262612.jpg

今宵の宿は糠平湖畔の東大雪ぬかびらユースホステルだ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15164185.jpg

北海道の初登山を祝して屋久島の本格芋焼酎三岳も登場する。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15171414.jpg

明日はニペソツ山なんだから夕食はしっかり食べるんだよ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17251394.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17253066.jpg



6月28日(日)天候:曇り ②ニペソツ山2013m
ぬかびらユースホステル4:50⇒⇒R273⇒⇒5:30杉沢登山口(1020m)5:45・・・8:00天狗のコル(1585m)・・・9:30天狗平(1800m)・・・10:30鞍部1730m・・・11:35ニペソツ山(2013m)12:05・・・12:45鞍部1730m・・・13:50天狗平(1800m)・・・15:00天狗のコル(1585m)・・・17:00杉沢登山口(1020m)17:05⇒⇒R273⇒⇒17:35ぬかびらユースホステル(泊)

今日のニペソツ山は今回の大きな目標であり、この山を登らなければ北海道を語れないとさえ言われている。
日曜日とあり早くから車がたくさん停まっている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1518217.jpg

ゴリラのザックには昨日の山で拾ったクマ避けの鈴がついている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15193495.jpg

出発してすぐに十六ノ沢を渡渉する。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1520391.jpg

昨日の山と同じでミツバオウレンは足の踏み場もないほど咲いている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15214529.jpg

標高を上げていくと東大雪らしい針葉樹林となり、笹に混じってネマガリタケも増えてくる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15221862.jpg

小天狗岳南の小さな岩場をトラバースすると視界が開け、前方にはダケカンバ越しに前天狗が見える。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1522505.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_14394431.jpg

南にはウペペサンケ山が堂々とした姿をしている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_14583913.jpg

天狗のコル付近は花畑になっていて、エゾノツガザクラやエゾコザクラが盛りを迎えている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15243612.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15245075.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1525546.jpg

ヒメイチゲ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15253450.jpg

サンカヨウ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15255889.jpg

エンレイソウ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15262341.jpg

前天狗への登りでは石狩岳も眺められ、天気次第で明日はあの山に向かうことになる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_152714.jpg

曇り空とはいえ表大雪もよく見えていて、カンカン照りよりも涼しくて快適だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1527335.jpg

ハイマツ帯の岩場に動く動物がいて、ナキウサギかと期待するがシマリスだ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1528396.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15281664.jpg

前天狗のトラバース道一帯はイワウメの花畑になっていて、振り返るとユニ石狩岳が低く見えるようになってくる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15284782.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15285961.jpg

天狗平で初めてニペソツ山と対面する。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17273040.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1531393.jpg

後半に予定している十勝岳や美瑛岳にも残雪が多い。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15343235.jpg

エゾノハクサンイチゲ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1535067.jpg

キバナシャクナゲ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15352811.jpg

トムラウシ山(左)~五色岳
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15355775.jpg

天狗岳の西側を巻き終えるとニペソツ山が圧倒的な姿で迫ってくる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15363658.jpg

ここから100m余りの下りが待っていて、ちょっと下ったあたりからの姿は文句なし。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1537510.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15371949.jpg

1730m鞍部からは表大雪の眺めがすばらしい。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1538441.jpg

残す標高差は眉山ぐらいになってきたが急登だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15385512.jpg

肩まで登り見上げる山頂東側は切れ落ちている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15393174.jpg

傾斜が緩くなった肩から西にトラバースすると尾根に乗り、方向を南に変えると山頂は目前になる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1540443.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_2211153.jpg

ニペソツ山に中古飛行機が飛ぶ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15403314.jpg

元気よ~女子飛行隊!
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17301860.jpg

標識は片道7キロだが本では8キロになっていて、越えてきた天狗岳や前天狗を眺めていると10キロにも感じられる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15431664.jpg

糠平湖
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15434910.jpg

天狗平まで戻りニペソツ山を振り返る。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_21312414.jpg

9時間ぐらいで往復できると思っていたところ、ナキウサギと花に時間をかけたとはいえ11時間行動となり候。
なかなか骨の折れる山とはいえ、今日は大物を片付けワインで乾杯~♪
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_15452798.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1738203.jpg

デザート
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17385055.jpg

今日の長時間行動から明日は休養日としたいが、後半の1泊計画を考えると貴重な好天を逃すわけにはいかない。
明後日の午後は降られる覚悟で石狩岳テント泊を決定する。


6月29日(月)天候:晴れのち時々曇り ③ユニ石狩岳1756m
ぬかびらユースホステル8:15⇒⇒R273⇒⇒8:45登山口(765m)9:05・・・10:50水場1100m・・・12:40十石峠(1576m)13:05・・・13:45ユニ石狩岳(1756m)13:55・・・14:25十石峠(1576m)・・・15:35ブヨ沼テント泊(1626m)

朝が早い昨日はオニギリだったけれど、今朝はしっかり食べて東大雪ぬかびらユースホステルを出発する。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_8284119.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18353855.jpg

登山口には我々しかいない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_183648.jpg

ポプラの上空には青い空が広がっていて、せめて明日の午前中は雨になってほしくない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18363227.jpg

テント泊だからザックは10キロぐらいありそうだ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1837790.jpg

標高1100mの小さな沢で水を補給する。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18373163.jpg

ツマトリソウは群生して咲いている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18375637.jpg

今日の頑張り処は十石峠までの標高差450mであり、2回の休憩を入れた3ピッチでゆっくり登ろう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18382579.jpg

ミヤマハンショウヅル
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18384876.jpg

標高1400mを超えると視界が開けるようになり、嬉しいかな昨日登ったニペソツ山が眺められ、その左後方にはウペペサンケ山が山頂部を見せている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18391845.jpg

石狩岳も山頂を出している。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18395578.jpg

標高1450mで尾根に乗るとユニ石狩岳の緑が鮮やかだ。
四国では濃い緑になってしまったが、ここ北海道では新緑といってもいいぐらい。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18402650.jpg

ゆっくりペースを心がけ標高差450mを1時間40分で登りきり、十勝と石狩の境にちなむ地名の十石峠に着く。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1840544.jpg

おにぎりの昼食を済ませて空身でユニ石狩岳を目指そう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18412390.jpg

コマクサ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18414790.jpg

ユニ石狩岳から望む石狩岳には怪しい雲が出てきたが、今夜は降るようなことはないと信じている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18423848.jpg

十石峠からは前方の緩いピークを越えていく。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1843683.jpg

ハイマツの枝は伐採されているがハイウェイではない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18433193.jpg

1680mピークからはブヨ沼の鞍部が見下ろせ、前方に望めるのは明日越えて行く音更山である。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1844376.jpg

ブヨ沼
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18442660.jpg

まずやる仕事は残雪で缶ビールを冷やすことである。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17314611.jpg

テントはIちゃん、Kさん、Aさんの3人が新品で、可哀想に真ん中の緑はゴリラのツェルトである。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18445875.jpg

テントの設営が終わるころにはビールが冷えていて乾杯だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18452323.jpg

元気者のAさんが水場まで下ってみるが、得られないので雪を溶かすしか方法がない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18473741.jpg

現地調達したネマガリタケを焼いて食べよう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1848023.jpg

味噌をつけると格別な味がして美味しく癖になりそうだ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18491516.jpg

シカも食べたいのか近くまで寄ってくる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18494276.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17415110.jpg

女子会は卵の話でおおいに盛り上がり、ほーら美味しそうなおじやが出来上がり。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18501165.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18502361.jpg

ブヨなどの虫を心配したテント場だが、メンバーを恐れて遠慮したみたいだよ。



6月30日(火)天候:曇りのち雨 ④音更山1932m ⑤石狩岳1967m
ブヨ沼(1626m)5:00・・・7:20音更山(1932m)・・・8:30シュナーダー尾根分岐(1770m)・・・9:15石狩岳(1967m)9:20・・・9:50シュナーダー尾根分岐(1770m)・・・12:35尾根末端(940m)・・・13:35二十一ノ沢出合(800m)・・・14:05登山口(765m)14:20⇒⇒R273⇒⇒15:25層雲峡ペンション銀河(泊)

3時過ぎには明るくなりはじめ、すばやくパンとスープの朝食だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_185133.jpg

ユニ石狩岳にも雲はかかっていないが、早めにテントを撤収して出発しよう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18522345.jpg

しかし行動を起こすころには石狩岳は雲に覆われる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1855116.jpg

ついに音更山の肩で雨模様になり、雨具を装着するがすぐに止んでしまう。
しかし風が強く防寒のため雨具は欠かせない。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18554961.jpg

肩の付近は広い尾根状になっていて、ショートカットのつもりが方向の間違いにコンパスが活躍する。

音更山は写真撮影の1分間のみで石狩岳へ向かう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18565421.jpg

南に向かう尾根は石がガラガラで、風も強くて天候不良時には要注意だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18573193.jpg

100mほど下るとガスから抜け風も弱くなる。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_17332588.jpg

展望に期待はできない石狩岳ではあるが、シュナーダー尾根分岐に荷を置き山頂を踏みに行く。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1858298.jpg

キンバイが咲きはじめている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18585484.jpg

チングルマやエゾノツガザクラにエゾコザクラが咲き乱れている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1901184.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1902415.jpg

雪渓の周辺にはエゾノハクサンイチゲの群落が広がっている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1935969.jpg

キバナシャクナゲ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1905358.jpg

なんにも見えないが嬉しい石狩岳山頂だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1945069.jpg

山頂をあとにするころから雨が降りはじめ、岩場が連続するシュナーダー尾根上部は安全が第一だ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_19549100.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_196370.jpg

ツガザクラ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1962886.jpg

ツツジ
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1965166.jpg

標高差830mを2時間40分かけて尾根の末端に降り立つと一安心。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1974271.jpg

あとは簡単な渡渉と林道歩きが待っているだけである。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1981648.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1982957.jpg

あまりの空腹に層雲峡でラーメンを腹に入れ、店の人に「ペンション銀河はどこですか?」
「隣がそうですよ」には大爆笑。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1991117.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1992426.jpg

かけ流しの風呂に入り豪華な夕食が出て、前半の山を終えることができ言うことはなし・・・感謝。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_19101217.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_19102386.jpg

ニペソツ山と石狩岳は深田クラブ二百名山に入っているらしく、2座ともに趣きのある山だと感じたのは全員ではなかろうか。


7月1日(水)天候:曇りのち小雨
層雲峡⇒⇒旭川
天気がいまいちの今日と明日は休養と観光で過ごそう。
大雪森のガーデンは大雪山系を望む丘陵に広がっていて、500品種を超える草花が咲き誇る森の花園だ。
入園料1500円とはちと高い気がするが、せっかくの北海道だから奮発するとしよう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18162641.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18163956.jpg

ヒマラヤの青いケシと呼ばれるブルーポピー
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1817630.jpg

森の木琴
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18173146.jpg

3週間後には見ごろとなるヒマワリ畑
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1818117.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18181558.jpg

大雪山は雲に覆われている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18184365.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1818574.jpg

午後は旭山動物園へ行ってみよう。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1820676.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_182023100.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18203432.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18204719.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1821539.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18211986.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18214327.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18215695.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18221654.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18222974.jpg

これ以外にも動物はたくさんいて入園料820円は安い。


雨の旭川には居酒屋がよく似合う?
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1823045.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18231440.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18234081.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_18235353.jpg

2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_6413423.jpg




7月2日(木)天候:曇り
旭川滞在

昔から知られる秀岳荘は北海道初の登山用品店である。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1858398.jpg

店内の品揃えは豊富で欲しい物がいっぱいだ。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1905630.jpg

欲しかったMaid in Nepalのフリース(7000円)を買ってしまった。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1912655.jpg

Sherpaの文字が気に入っている。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1984216.jpg

ネパール料理店を見つけたものだから、これはもう食べにいかなければなりません。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1993026.jpg

スタッフはネパール人の3名で、地震やトレッキングを話題にした。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_1994319.jpg

少し辛味が物足りないが3ヶ月ぶりの味に満足し、ナンはおかわりできて1000円ぐらいだったかな。
2015.6.25~7.10 北海道の山旅(前編)_c0219866_19101684.jpg

by nakatuminesan | 2015-07-11 15:45 | 山行報告(中級) | Comments(4)

Commented by れん at 2015-07-11 23:27 x
皆様お疲れ様でした。
北海道の雄大な大自然と毎日の乾杯で笑顔満杯ですね!
私も行きたかったなあ・・・・(残念)
またお話聞かせてください。
Commented by ナキウサギ at 2015-07-12 17:09 x
山仲間が「ニペソツ山、石狩岳に行かず北海道を語るな!」とよく
言ってましたが、今回その気持ちがわかるような気がしました。
これで語るぞ~!(笑)
鶴木ガイド、皆さん、ありがとうございました。
れんさん、今度は是非!
Commented by nakatuminesan at 2015-07-12 19:43
れんさま こんばんは。

北海道の山を楽しんできました。
四国や信州方面とは違った魅力があると感じました。
来年も北海道を計画したいと思っています。
ぜひご一緒しましょう。

明日と明後日は後編を書くのでお楽しみに。
Commented by nakatuminesan at 2015-07-12 19:47
ナキウサギさん お疲れさまでした。

皆さんと天候のおかげで予定した山を登ることができました。
ありがとうございました。
ニペソツ山とテント泊の石狩岳で北海道の山を語れますね。
それにしても・・・よく歩いてよく飲みましたね。

来年もテント泊を企画しようと考えていますよ~。
名前
URL
削除用パスワード

<< 2015.6.25~7.10 ... 7月の計画(1) >>