ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1   

2015年 04月 17日

今回はゴーキョ・ピーク(5360m)の登頂と、レンジョ・パス(5340m)越えトレッキング20日間です。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1185690.jpg

メンバーはA子さん、M子さん、Y子さんの女性3名と、男性はHIROSHIという名のTさん、Oさん、ゴリラの3名だ。
Tさんは2010年11月のカラパタール5545mと2013年4月のトロン・パス5416mに参加している。
またA子さんは昨夏には中国の大姑娘山5025mに登頂している。
我々の平均年齢は66歳であり、若くはないが高齢というほどでもない。

3月28日(土):徳島駅16:45⇒⇒19:30関空
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1194571.jpg

3月29日(日):関空〔TG673〕0:30⇒⇒4:20バンコク〔TG319〕10:15⇒⇒12:25カトマンズ・トリブバン空港14:00⇒⇒14:30インターナショナル・ゲストハウス 

バンコクでカトマンズ行きに乗り継ぎ、機内ではビール、ウイスキー、ワインと飲むのに忙しく退屈はしない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11103293.jpg
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11104389.jpg
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11105447.jpg
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11111394.jpg

高度を下げると懐かしいカトマンズの町並みが広がる。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11121853.jpg

2013年4月のガイドであったダワ・シェルパの出迎えがあり、今回も日本語流暢な彼がガイドしてくれるので心強い。
中庭の雰囲気がお気に入りのタメルにあるインターナショナル・ゲストハウス(IGH)に到着。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1113631.jpg

冷たい飲み物のあとツインルームに1人の部屋割りがある。
今回も相部屋ではなく、ホテルとロッジは1人部屋を基本としている。

町に出て各自2~3万円をルピーに両替する。
2万円は16440ルピーだから1ルピー≒1.2円と2年前と変わらない。

夜は「桃太郎」へ食べにいく。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11143173.jpg

3月30日(月):カトマンズ滞在(ホーリーヒマラヤホテル)
ルクラ行きの早い便に乗るため5時にIGHを出発するが、頼んでいたモーニングコールがないあたりはネパールだ。
ルクラ行き1番機は悪天候のため一歩手前で乗ることができず空港で待機。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11151941.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11153379.jpg

午後2時に本日の欠航が決まる。

ホーリーヒマラヤホテルは2年前の秋に泊まったフジホテルの隣にあり、ダンスができそうな広い部屋に一人とは落ち着かない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11161781.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11162938.jpg

夜は「ふる里」
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11165672.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1117618.jpg

3月31日(火):カトマンズ滞在(ホーリーヒマラヤホテル)
なかなか朝食のバイキングは美味しいが、ルクラ行きが飛ぶか気になって仕方がない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11173886.jpg

カトマンズの町は常に渋滞中だが牛は落ち着いている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1118882.jpg

空港で3時まで待機するも飛ばずの一日となり、予備としている2日間を使ってしまう。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11184599.jpg

え~い!気分転換だと町に出て、土産選びと買い物の値下げ交渉の練習をする。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11191114.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1119241.jpg

夜は「おふくろの味」のテンプラ盛り合わせが美味しく、どの日本料理店も徒歩10分ぐらいにある。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11195379.jpg

ここタメルは日本でいえば銀座のような場所であり、ビール2本に串カツ&みそ汁&ご飯で1350ルピーだから高くはない。


4月1日(水) 天候:曇り
カトマンズ10:40⇒⇒11:05ルクラ2840m(シャングリラロッジ)13:00・・・15:15ガート・・・17:15パクディン2660m(コンデピーク ゲストハウス)
天候は安定してきたようで東の空に雲はなく、今日こそは絶対に飛ばないはずはない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11204029.jpg

ルクラ行きは乗客18名ぐらいの超小型機。
2日続いた欠航でルクラ行きは混みあい、ダワとゴリラの荷物は次の便で運ばれることになる。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11205575.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11213293.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11215860.jpg

難峰ガウリシャンカール7135m
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1122317.jpg

16年前は未舗装だったルクラ空港に降り立つ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1123039.jpg

空港を見下ろすシャングリラロッジで現地スタッフ(アシスタントガイド:キパ25歳、ポーター:ラトナ30歳、ネスナル20歳、バビイ20歳)と合流し、昼食とトレッキングの準備をする。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11232943.jpg

ルクラの村を抜けるとトレッキングの始まりだ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11235417.jpg

シャクナゲやサクラソウが満開を迎えている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11242150.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1124331.jpg

ちょうど桜も満開になっていて、徳島で見られないからグッドタイミング。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11254891.jpg

100mはありそうな長い吊橋を渡り、お経が描かれているマニ石は左側を通過する。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11264522.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1127594.jpg

この若いポーターは80キロの荷物を担いでいる。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_15192259.jpg

吊橋を渡ったパクディンの村はずれに建つロッジが今宵の宿。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11273733.jpg
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_11274747.jpg

トレッキング初日の夜はダルバート。
ダルバートはネパールの日常食で、ダル(豆のスープ)、バート(ご飯)、タルカリ(野菜のおかず)、アチャール(漬物)がセットになっている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_8504078.jpg

ダワの荷物は届いたがゴリラのバッグは明日になるそうで、今夜はロッジの毛布を借りて寝ることになる。


4月2日(木) 天候:晴れのち曇り
パクディン7:50・・・10:00モンジョ・・・10:50ジョルサレ(ブッダロッジ)12:15・・・13:00吊橋・・・15:15ナムチェ・バザール3440m(ザンバラホーム)
天候は少しづつ安定してきたようで、ヌプラ5885mが青空に映えている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1323714.jpg

動物とすれ違うときは必ず山側に身を置かなければ危険。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1331372.jpg

ワラビが自生しているがネパールでは食べる習慣はない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1334484.jpg

少し歩いた村では桜が見ごろになっている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1341457.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1342869.jpg

タムセルク6623m
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1345811.jpg

モンジョにはチエック・ポストがあり、シャクナゲだけでなくモクレンが白い花を咲かせている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1373368.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1353397.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1384563.jpg

歩くことが楽しいメンバーの食欲は旺盛で、ジョルサレで食べたスパゲティーの味は申し分ない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1391861.jpg

ドゥードゥ・コシの河原を歩くと前方に吊橋が見えてきて、上の橋は2年前に架けられたものである。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1394756.jpg

吊橋を渡るとナムチェへの標高差550mの登りが始まる。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13104421.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13105841.jpg

吊橋を渡ったすこし上から初めてエベレストを眺められる場所があるが、今日は雲が邪魔をして隠れているのが残念だ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13113372.jpg

ゆっくり登ること2時間余りでナムチェ・バザールに到着する。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1312256.jpg

今日の宿は昨年建ったばかりのザンバラホームというロッジで、ダワの親戚が経営しているそうだ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13123618.jpg

部屋は清潔で白いシーツが気持ちよい。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_131369.jpg

ナムチェの町を散策してM子さんとTさんはパンを買う。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13133628.jpg

2010年11月のカラパタール&チュクンリのアシスタントガイドであるチョンバとの再会を喜んだ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13141373.jpg

夕食はヤクステーキを注文する。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13144629.jpg

食事はシェルパが運ぶことになっていて、キパはダワほどではないが日本語を理解できるので困ることはない。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1315085.jpg

パルスオキシメーターの数値では全員快調そのものだ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_13152858.jpg

心配していた荷物は夕方になり届いて一安心。
ここで一句・・・ネパールは 日々待つことと 心得し


4月3日(金) 天候:晴れのち曇り一時雨 ナムチェ・バザール滞在(高度順応日)
ロッジ8:05・・・10:30エベレストビューホテル3880m11:05・・・12:35ロッジ
エベレストビューホテルを往復して高度順応をする。
次第に天候は安定してきたようで、コンデリ6187mの後には青い空が広がっている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1728338.jpg

足元にはすり鉢状にナムチェの村が広がっていて、昨日は見えなかったクスムカングル6367mが姿を現している。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17294980.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1730469.jpg

テンギラギタウ6943mとパルチャモ6273mも白く輝いている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17303530.jpg

正面には聖なる山クーンビラ5761mがあり、リンドウのような小さな花がたくさん咲いている。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1731886.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17312198.jpg

2時間ほど登ると世界最高峰エベレスト8848mが姿を現し、メンバーから歓声が起こり嬉しそうだ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1732169.jpg

ここから眺めるエベレストは分かりにくいらしく、なぜならローツェ8516mとヌプツェ7879mを結ぶ稜線越しに山頂部だけを見せているからだ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17323695.jpg

ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1732508.jpg

エベレストビューホテルでお茶をしているとエベレストは雲に隠れてしまう。
出発が30分遅かったらと考えると、タイミングが良かっただけでなく日頃の行いか。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17332985.jpg

ネパール語で母の首飾りという意味のアマダブラム6856m
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1734915.jpg

下っていくとバザールが開かれていて、ロッジに帰ってから見学に出かけてみる。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17344490.jpg

人々の生きる力を感じさせるようなバザールである。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_1735267.jpg
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_17351565.jpg

食事はロッジの豊富なメニューから各自が選ぶ。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_738652.jpg

ティータイムの4時に夕食メニューを決め、この日あたりから6時30分食事が定着する。
夕食が終わると翌朝のメニューを決め、朝食7時出発8時も定着した。

ゴリラの朝食は目玉焼きとトーストがお気に入り。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_7533066.jpg

日本の山小屋のように混むことはないし、ゆっくり出発して歩きもビスターリ“ネパール語でゆっくり、ゆっくり”。
ゴーキョ・ピーク(5360m)NO.1_c0219866_12221162.jpg

by nakatuminesan | 2015-04-17 11:30 | ヒマラヤ | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

<< デリカスペースギア三代目 帰国しました >>