2014.3.4 石鎚山   

2014年 03月 05日

ロープウェイを降りた成就駅からは瓶ヶ森がよく見えていて、今日は下り坂の予報だが昼過ぎまでは晴れそうだ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1155723.jpg

成就社のあたりでは霧氷が輝き、弥山や天狗岳が早く登ってこいと招いている。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11553047.jpg
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11553663.jpg

数日前の雨で緩んだ雪が今朝の冷え込みで硬くなっていて、早々と成就社からの下りでアイゼンを装着する。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1156241.jpg

ワンタッチタイプなら20秒で両足に装着ができ、今日なんかはいいとして悪天候下では楽である。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1421662.jpg

八丁へ下る途中で山頂が呼んでいる。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11562719.jpg

日曜日のものと思われるトレースがあり、朝から日差しのある前社森の直下では少し雪が緩んでいる。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11565018.jpg

夜明峠手前のピークは北面をトラバースし、左に回り込めば山頂が迫ってくる。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11571241.jpg
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11571970.jpg

今日の雪はよく締まっていて、どこを歩いても沈むことはなく快適だ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11574879.jpg

この夜明峠のブナに霧氷があれば見事だが、この天気では融けて落ちてしまっている。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11581368.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_11582191.jpg

けっこう東稜の矢筈岩が目立っていて、弥山から天狗岳と南尖峰に続く山頂稜線もいい感じだ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11584113.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_11585139.jpg

二ノ鎖元小屋の手前では雪に亀裂が走っていて、もう春がそこまで来ている感じがする。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1159126.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_11592123.jpg

鳥居は深く埋まっていて、ストックはデポしてピッケルに持ち替える。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_11594993.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_11595854.jpg

鳥居の上からは巻き道となり、西にトラバースを終えると鉄製の階段となる。
山側は埋没しているが谷側は露出した状態で、日差しがないので霧氷がたくさん残っている。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1202971.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1203827.jpg

その先の10mほど直上する階段は完全に埋没状態だ。
この登りで突然Tさんの左のアイゼンが外れるアクシデントがある。
近づいて見てみると前後が離れてしまい、ジョイントの部分に原因がありそうだ。

現場は45度の急斜面とこの硬雪だ。
ピッケルのブレードで硬雪を削り足場を確保する。
O氏にも応援をお願いして修理を試みるも、この急斜面では場所が悪過ぎる。
なんとか応急的に靴にセットはできたが、いつ外れるか分からないアイゼンでは上に向かえず下山を決定する。

再びアイゼンが外れることを想定し、すぐ横にあるモミの木を支点にしてザイルを出す。
シュリンゲを簡易ハーネスとし、10mの急斜面だけは後ろ向きにゆっくり下る。
階段の所は手摺りが支点になるので安心だ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1215732.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_122686.jpg

雪の斜面は立ち木を支点とし、二ノ鎖元小屋が近づけば心配はなくなる。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1223097.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1223819.jpg

瓶ヶ森や天狗岳を眺めながら昼ごはん。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_123191.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_123154.jpg

アイゼンを点検してみると部品の損傷はないようで、ジョイント部分の穴が完全に固定されていなかったとしか考えられない。

三角の形をした黒岩山の右後方は手箱山と筒上山。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_123458.jpg

午後になっても雪の緩みは少なくアイゼンがよく効く。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1241486.jpg

夜明峠上の斜面で滑落停止の練習をする。
滑落停止を学生時代はジッヘルと呼んでいて、ザイルやピッケルでスリップを止めることであり、ドイツ語で確保という意味である。
アイスバーンの富士山や夏の硬雪雪渓で、何百回となく繰り返し練習をした。

まず基本的動作をやってみよう。
ゴリラが手本を見せようか。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1245829.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_125732.jpg

こりゃ止まらないぞ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1253016.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1254015.jpg

まずまずですな。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_126119.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1261194.jpg

いくわよ~!
2014.3.4 石鎚山_c0219866_126324.jpg

姐さん左脇が甘いぞ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_127033.jpg

止めてやるから見ておくれやっしゃ~!
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1273023.jpg

あんさんも左の腕が上がっておりまへんな。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1281883.jpg

言いにくいが最悪・・・ゴメン。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1284358.jpg

何度も練習しよう。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_129663.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1291486.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1293345.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_1294364.jpg

応用もやってみよう。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12101280.jpg

怖い逆さジッヘルに挑戦だ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12105990.jpg

君い~それじゃ滑っているだけで、顔が笑っているようでは失格なり。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12115064.jpg

アイゼンがダンゴ状態になり、スリップを瞬時に止めるテクニックだ。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12121482.jpg

おっ 決まったぞ!まぐれ?(失礼)
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12133134.jpg

なかなか難しいわいな~
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12135721.jpg

30分ほどでしたが皆さん真剣に取り組んでいました。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_12142851.jpg

2014.3.4 石鎚山_c0219866_12143711.jpg

成就社まで戻ると空は完全に曇ってしまいました。
2014.3.4 石鎚山_c0219866_1215180.jpg

天候:晴れのち曇り
ロープウェイ成就駅8:50・・・9:15成就社・・・9:40八丁・・・10:35前社森・・・11:00夜明峠・・・11:25二ノ鎖元小屋・・・11:45標高1840m地点12:10・・・12:40二ノ鎖元小屋13:00・・・13:15標高1700m地点13:45・・・13:55夜明峠・・・14:10前社森・・・14:50八丁・・・15:25成就社・・・15:50ロープウェイ成就駅

by nakatuminesan | 2014-03-05 12:19 | 山行報告(雪山) | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

<< 乗鞍岳の日程 2014.3.3 雲早山 >>